伊豆白浜観光協会前にアテナータ発見!
伊豆白浜観光協会前の花壇にてアテナータ(アロエの一種)を発見しました!

既に今にも花を咲かせんばかりまで育っている様子です。

11月にこのアテナータが育っているのはとても貴重な状況らしく(その筋の詳し方教えていただきたい…)このアテナータをわざわざ見に来られた方もいたとのこと。(伊豆白浜観光協会の方のお話)
下田の暖かい環境(下田タイム)がアテナータにとっても過ごしやすいようです。
アロエが下田に渡ったのは明治時代
下田の白浜にアロエがもたらされたのは明治時代の後半、漁師さんが船酔いに効く薬草として南の島から持ち帰り、それが増えていったと言われています。

アロエ群生地となった下田白浜の板戸地区は「アロエの里」と呼ばれ、花の咲く時期になると一面が真っ赤に染まるほどきれいになります。

暑すぎず、寒すぎず、もともとアロエの生育に適していた下田の環境。
胃もたれや歯痛、化粧水、寝酒用の焼酎漬け、やけどなど、様々な用途で重宝されたアロエは、各家庭の薬箱代わりに、薬草としての出荷用に、庭先や露地に植栽され、どんどん増えていったそうです。
令和4年度「伊豆白浜アロエの花祭り」開催
下田では今年も「伊豆白浜アロエの花祭り」が開催予定!
「伊豆白浜アロエの里」にて下田の温暖な土地でしか咲かないアロエが見られます。
期間中は…
●アロエ茶のサービス
●アロエ製品やアロエ苗の販売
があるとのこと。
また、ドラえもんのどこでもドアの写真が今年も撮れるかも?!

貴重なアロエ。体に優しいアロエ。
そんなアロエと下田タイムをゆっくり過ごしに行きませんか?
伊豆白浜アロエの花祭り
開催日 2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)
開場 伊豆白浜アロエの里
駐車場、散策無料
イベント詳細ページ
※正式な情報はお確かめください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
楽しむ2025.03.01「ホテル山田屋」の新キャンペーン!フォローで「チェキ」無料貸出しスタート!
楽しむ2025.02.19「寿しらぼ三〇二(みまつ)」が3月分「寿し握り体験」の予約受付を開始!
学ぶ2025.02.18下田市地域おこし協力隊が活動報告会を開催!地域の未来を語る一日
飲食店2025.02.17下田の人気カフェ「Table TOMATO」出演番組が再放送!見逃した方はTVerでも!
コメントを残す